12月31日
きょうは天気がいいので森の中を通った。
交差点に空き缶とか、バス停にみかんの皮とか、置いていくなよな。って思う。
17時11分に江平商店街のイルミネーション点灯。
1月1日
なぜなら、いま自分は生まれて初めて、美しい女性と歩いているのだから。その人のバッグを持たせてもらったのだから。(『灯台へ』p.29)
1月2日
実家の風邪ひきさん用に、エビと鶏と豆乳でほっこりチャウダー。
塩麹とコンソメひとかけで優しい味付け。
とろみは米粉、しあげに塩胡椒を少々。
体に優しくて、たんぱく質もしっかり摂れる。
これで元気が戻りますように…!
私を許してくれますか。
許せないとしたら、私が許しを乞うていることを憶えていてくれますか。(『ギリシャ語の時間』p.40)
1月3日
延岡駅ではICカードはつかえません。焦らないように、覚えておかなくっちゃ。
1月4日
数日前から熟れたバナナと何度も目があう。
1月5日
どうってことない日常を書いた作品が好き。
夫はわたしのゴーヤチャンプルーをうまいうまいとやたらほめてくれるので、わたしの得意料理はゴーヤチャンプルーになるかもしれない(いまは親子丼)。(『日記の練習』p.114)
わたしもそうだった。その次の得意料理は鮭チャウダーです。
日之影で底冷えしますねと言ったら、全体冷えよ!とゆっこさんに言われて笑ったのを思い出したからメモ。
岡崎牧場焼肉店は、ちょうどいい味と価格。プチ贅沢していい日の新定番にする。
1月6日
ベンチに座って足を高速でブラブラしてる女子中学生がいて、そのあと同じベンチで足を高速でブラブラしてるおばあちゃんがいたから、あのベンチは足を高速でブラブラするためのものだと思う。
1月7日
俺、やっぱりあなたのこと、嫌いです。最初からあなたは、なんだか、いやな人でした。
あんたは、あんたは一生ずっとそうやって、大事なことは絶対に言わないで、自分は関係ないって顔して、ずっとひとりで、生きてくんだ。(映画『言の葉の庭』)
1月8日
1月9日
クリスマスローズは大好きなお花。
1月10日
夫が誕生日に「焼酎 麦 芋」と書かれた靴下をもらってきた。これを選んだイズミさんのセンス(すごい)!
1月11日
ロイヤルホストのコスモドリア。チキンとエビと栗が入ってほんのり甘い。ハウスワイン(白)も甘めだけど、ドリアのクリーミーさに合う。
1月12日
ベランダでジョウビタキのメスがノブドウの実をついばんでいた。
このノブドウは、2~3年前に自然に生えてきた雑草。
大きい鉢に植え替えたら、すくすく育って実をたくさんつけた。
つぎはどこに運ばれていくのかな🪽
映画『ウォールフラワー』のインテリア。電飾がめちゃかわいい。
1月13日
モスのクラウチャウダー。たまねぎ、ジャガイモ、アサリ、ベーコン。クリーミーでおいしい。
通販もやってるの知らんかった!冷凍クラムチャウダー(5袋入)
カラスが落ち穂をついばんでるプチプチ音すごい。
「笑顔になるまで散歩する」というシンプルなルールで自分のペースを保っている。
1月14日
納豆とのりとキムチは毎日食べる。
夜型やめて早起きしたいと思ってたのに、気づけば夜10時にぜんざい食べてた。
1月15日
見てるだけでテンション上がるレシピ本買った(けど作るかはナゾ)。多国籍料理好き。
1月16日
キムチチャーハンはウスターソースで味つけがgood(って居酒屋やってるトッキンに聞いた)。
あたらしいノートをめくるの好きすぎてずっとパラパラできる。ノート好き。
1月17日
ひさしぶりに闘気塾の撮影に行ったら、子どもたちが強くなっててびっくりした。