最近、新しいレンズを迎えました。
今回購入したのはSONY FE PZ 16-35mm F4 G。
動画撮影のしやすさを重視して選び、使い勝手が良さそうだったので導入を決めました。
メインで使っているカメラ:SONY α7CII
α7CIIは、フルサイズのミラーレスカメラでありながらコンパクトなボディが魅力。
軽量なのにしっかりした画質で、スナップ撮影や動画撮影の両方に活躍してくれます。
特に手ブレ補正の強化やAF性能の向上がありがたいポイント。
新しいレンズ:SONY FE PZ 16-35mm F4 G
このレンズを選んだ最大の理由は、手ブレ補正の相性が良いこと。
SONY純正レンズなので、カメラ本体の補正機能と組み合わせて、安定した撮影が期待できます。
- PZ(パワーズーム)機能付きなので、動画撮影時にスムーズなズームが可能。
- 軽量コンパクトで持ち運びしやすく、日常使いにぴったり。
- F4通しなので明るさの変化が少なく、安定した映像を撮りやすい。
懸念点と実際の使用感
F4なので暗所では少し工夫が必要かも?と気になっていましたが、
使ってみると日中の屋外や薄暗い室内なら十分。
上位モデルの明るいレンズは魅力的だけど、サイズ・重量・価格のバランスを考えると、
このレンズが自分にはちょうど良いと感じました。
実際に手に取ってみると想像以上にコンパクトでしっくりくるサイズ感。
これからどんどん使っていこうと思います!
今後も α7CII × FE PZ 16-35mm F4 G で撮影を楽しんでいきます。
使い込んで気づいたことがあれば、またシェアします!
